熱意を維持するために取りくんでいる4つの工夫。

 

こんにちは、ポプシクリップ。です。

GWを皆さんいかがお過ごしですか?

 

とりあえず初日はあっという間に過ぎてしまったので明日からはもう少し有意義に使いたいなあと思っています。

 

 

先日書いた日記にツイッターでこんなコメントをいただきました。

 

 

>音楽に限らず、その熱意は人生のライフイベントによって奪われることもあるんだよね(自分の経験)



鋭い指摘です。この言葉を見たとき確かにその通りだと思いました。

 

 

20代に一緒に遊んでいた友達も結婚して子供ができてライフステージが変わったり、また会社で役職がついて社会おける責任、やるべきことが増えたり、町内会のお手伝いをするようになったりとか、家庭や社会の共同体における活動が優先されてくるので、大半の方はそれまで続けていた個人的な活動ができなくなります

 

ライフステージでいうと、特に個人からファミリーに変わったときの変化は大きいですよね。私は20代半ばで結婚しましたが、結婚した途端自分の時間が1/2に、使えるお小遣いも1/2以下に激減しました(笑)。それまでは全てが自分の時間、自分のお金として好きなだけ使えていたのですが、当然家庭を持つとそうも言っていられなくなります。周囲の友達も気を使ってか声をかけてくれることがめっきり減りました。肌感覚では1/10以下ですね、きっと(^^;

 

ファミリーができるとそれを中心とした新しい人生が待っています。それぞれで家庭をもってその時間を楽しむ人が増える、そうするといわゆる「熱意の分散」もしくは「熱意の代替」というやつが起きます。家族との生活に対する優先順位が上がり、友達と遊んだり、趣味などといった面への情熱や時間のかけかたが相対的に減ってしまいます。心の中で想いを持っていても、時間がかけられなくなってしまうのです。

 

 

 

 

下記は結婚を前後に変わった私の時間の使い方のイメージです。

実際は日によっても異なりますが、まあ大体こんな感じです。

グラフの見方は数字が時間、つまり足すと24時間になります。

 

一目瞭然、一人で自由に使える時間がかなり減っています

平日はほとんど変わっていないように見えますが、これは睡眠時間を削って毎朝5時過ぎに起きるなどして時間を作ってます。アーティストをはじめ関係の皆様へのメールが早朝に多いのはそういう理由です(笑)。あと一人の時間といっても家族がいるので、声をかけられたらその都度作業は中断してしまうので、実際のアウトプットは下がっているんですよね。

 

休日はかなり減りましたね。家族で一緒にテレビを見たり、出かけたり、家事だったり、仕事の下調べしたりとなんだかんだ色々あるので、なかなかまとまった時間がとれなくなりました。ここで書いている6時間も一人で出かけるときの目安で、家にいるときに6時間まとまって何かに打ち込むことはまずできないわけでアウトプットは更に下がってしまいます。

 

 

 

そこで私はこのサイトを開設するときに、下記のように時間配分を思い切って変更しました。

実際には次第にサイト、つまり音楽に向き合う時間を増やしていきました

 

 

一言でいえば、自分の時間の使い方を見直して、やらないことを決めたんです

 

 

 

上のグラフの見方は数値が時間配分の割合を表しています。

一番大きく変えたのは、思い切ってそれまでやっていた他の趣味を全てやめたことです。会社の先輩達とのつき合いという側面もあり、それまでゴルフをやったり、スノーボードに出かけたりと色々な趣味をやっていたんですね。でも自分が本当に何が好きなのか?、何度も問い続けた結果、やっぱり自分は音楽が好きで音楽と触れていたいという想いがあったので、絞ることにしました。会社の先輩とのつき合いゴルフ・・・これはかなり悩んだんですが意外にも職場の方は理解してくれました。職場でハブにされないか不安だったんですが、意外とあっさり。まあやめる時に言った理由が「ゴルフはお金がかかりすぎるのとあまり上手くならないので・・・」だったからあいつ余裕ないんだなーくらいの感じで済んだのでしょうね(^^;

 

また以前はビジネススクールに通ったり、語学の勉強をしていました。これら勉強の時間は仕事をしていく上で重要なことでもあるんですが、これも減らしました。それまで座学としてマーケティングやマネジメント、クリティカルシンキングなどなどやみくもに色々勉強していましたけど(笑)、サイト運営をしていく中で多くの方と出会い、それ以上のことが学べるようになったんですよ。なのでこの項目は結果論ではあるんですが、時間を減らし、音楽への時間の使い方で代替することができました。

 

最後に上記以外の項目とは友人達との飲み会などです(笑)。気兼ねなく、時間ができたときに飲みにいったりしていたんですが、一切辞めてしまいました。これは遊んでいた友達がみんな家庭をもちそれぞれの時間を過ごすようになった影響もあります。あとは無目的に街をブラブラする回数を減らしました。楽器屋やCDショップめぐりは今でもたまにやってますけど、例えば服を買うのもバーゲン時と本当に必要なときのみにして、なんとなく街に出かけてなんとなくいい服見つけて買う、といったことを辞めることで大分時間を節約できるようになりました。

 

 

こうして意識を少し変えて、絶対的な時間の確保と音楽への情熱を傾けられるようにしました。時間を奪われるのは仕方ないのですが、残った時間の内容を見直すことで、従来以上の時間を確保することができたんです。

 

 

 

・・・とはいえですよ、人間って基本的に「飽きる」と思います。情熱を傾けているものがあり、仮に時間という制約を突破しても、その情熱が長続きしないことってたくさんありますよね。少し前の私でいえば、ダイエットなんかがそれにあたります。Wii Fit買ったのですが3ヶ月と持たなかったり(^^;

 

 

 

自分は過去の苦い経験も踏まえて、どうやったら飽きずにすむか?

その答えは「毎年新しい取り組みをしよう」ということでした。

 

・・・具体的に何かしたいことがあったわけではないんです。運営していく中で、こうしたらもっとアーティストやファンに楽しんでもらえるのではないか?貢献できるのではないか?と考えていく中で、でも自分でも無理なくできることを少しずつやっていこうという程度のものです。だから特段もの珍しいことをしているわけではありません。特段の知識や技術を持たない一般人の私ができることなんてたかが知れてます。

 

そのためまずは多くの人がやっていることを自分でもやりながら考えてみることからはじめました。ブログを書く、取材をする、企画を考える、イベントをやる・・・などこれまでやってきたことは、誰かが既に行っているものです。でも自分にとっては全くの未知の分野でどれも刺激的なことばかりでした。わからないから本を読んだり、知っている人に飛び込みでアポを取って聞きに行ったり、誰もが考える当たり前のことをやっているだけなのですが、サイトを運営する取り組みを通して新しいことを学ぶ楽しさ、成長実感が得られたんです。学びがあるからこそ、これまでモチベーションを維持し続けてこれました

 

 

 

具体的に書くとこんな感じです。

 

ここでのポイントは最初から一気に全てをやらなかったことです。もし開設当初からニュースからイベントから何から何までやっていたら、つまり情熱を全力で傾けていたら燃え尽きてしまっていたと思います。

 

毎年少しずつ新しいことをやって増やしていくというスタンスをとったために、都度新しい学びがあり、できることが増えていく実感を得られたんですね。また上のグラフには書いていませんが、この間に出会った多くの人たちとのつながり、その輪が広がっていく実感は何事にも代えがたいものです。特に今ではメンターとも呼ぶべきアーティストに出会えたのは、大きかったですね。そんなこともあって5年目を迎えるポプシクリップ。は今でもモチベーションを高く続けられています。

 

 

最後に、長く続けられてこれた要因として、目標達成については数値よりもプロセスに重きをおいて運営をしてきたこと、作業を全て自己完結できるようにしてきたこともあるかもしれません。前者は具体的な人数などの指標を参考では持つものの、その数値よりも過程やプロセスを優先するということです。例えば今年は200人集めるイベントを4回やろう、ではなく今年はこういう視点を持ったイベントをやろう、できれば2回から4回程度、といった感じです。会社の業績が環境などによって左右されるように、サイトの活動もアーティストなどの環境要因に大きく左右されます。その中で数値にこだわり過ぎると本来の目的を忘れてしまうんですね。だから意義や目的、そのプロセスを重視し結果として数値がついてくるように考えるようにしています。数値は大事です。しかし順番はあとにするという考え方です。

 

後者については今でこそポプシクリップ。は色々な方の協力をいただきながら、分業もしていますが、それぞれの項目は私自身でも一通りできるようにしています。分業といってもミニプロジェクト制ですから外部への依存度は低いです。つまりインターネットとパソコンさえあれば、どうにか続けられるようになっています。もちろんクオリティは落ちる部分は否めないですが、まあなんとかなるでしょう。私以外のメンバーのライフステージもどんどん変化する中で、そこに依存しすぎてしまうのは長期的な運営上問題になります。みんな忙しい中手伝ってくれているので、自分でもできるようにしておかないと・・・作業が止まるというのはなるべく避けたいんです(^^;

 

 

大分話が長くなってしまいましたが・・・いただいたコメントのおかげで、自分のことを振り返ることができました。ありがとうございました。上記に書いたような、使う時間を見直すこと、少しずつ新しいことに取りくみ学びを得ること、プロセス重視で考えること、ミニプロジェクト制で自己完結できること、といった取り組みや考え方が、今後のライフステージの変化と情熱の維持にどれだけ有効であるかはわかりませんけれども、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。