ユメオチ インタビュー

歌うときは聴いている人がニュートラルな状態でいられるよう心がけています。

──CDを聴いたとき楽曲と寺岡さんの歌声がすごくマッチしているように感じたんですね。優しいだけじゃなくて、力強さも感じられます。

   それね、みんな言ってくれますね。やわらかい感じだけど芯がある。そこは強みだと思う。ちゃらくないというか。

寺岡 (笑) 

 

──歌うときに意識していることや描いているものはあるんですか?

寺岡 ユメオチで歌うときは行さんからもなるべくフラットに聞こえるように歌ってほしいというのだけは言われていて。あとはまかせてもらっているんですけど、なるべく自分の気持ちを私が前に出すのではなく、聴いている人が気持ちをのせられるような、ニュートラルな状態で聞いていただけるような歌い方を心がけていますね。

   ソウルなどとはまた違うからね。ソウルだったら情感こめて歌って・・・歌唱力で聞く音楽というかね。それだけじゃないとは思うけど。ユメオチのようなこういう場合はフラットなほうが聞いている側が、気持ち入りやすいかなと。

寺岡 たまたま私の歌い方を行さんが気に入ってくれて声をかけてくれてそれがたまたま合ったんだと思いますね。
 

ユメオチ

サウンド的にはヴォーカルとペダル・スティール、2人のフロントマンがいる感じ。

──演奏される楽器隊の皆さんの意識はいかがですか?

森川 ベースは土台になると思うので、みんなが演奏しやすいとか歌いやすいとか・・・。

一同 (笑)

森川 みんなが気持ち良く演奏出来るようなベースを弾くように心がけています。

寺岡 あゆみさんは職人的なベースを弾きますよね。

森川 えーっ職人的?

寺岡 うーんあまり前に出ないで、少し引きのベースというか。

森川 あまり難しいことはできないので一切しないで音数を少なくして、一音一音を大事にして弾いています。

梅田 ドラムは・・・さっきのヘッド・アレンジの話じゃないですけど、デモテープとか、ほとんど作ってこないんですよ。そのときに要は、歌詞もなくて、歌だけの状態でこう行さんがどういうのを作りたいのかを、なんとなくぼやっとしたものをこうですか?こうですか?と、違う、違う、こうですか?と

寺岡 引き出しが多いのがすごいなと思うんですよね。

梅田 だからどこなんだろう?と探している作業が基本ですかね。そのヘッド・アレンジのところが楽しくあり、大事ですね。
 

ユメオチ

 

──引き出しが・・・多い?

行   ドラムの先生だからね。

寺岡 先生やってることもあるし、曲の幅もわりとアップだったりスロウだったりするんだけど対応できるし。

宮下 ここ(行さんと梅田さん)だけ付き合いが長いんですよね。

行   わりと長いので、前身バンドからだから。

寺岡 阿吽の呼吸バンドですよね(笑)

   大体言ったら、はいはいって感じなので。みんなわりと伝わりやすいというか、多分僕の説明がすごい上手なんですけど(笑)

一同 自画自賛で(笑)

 

 

──皆さんは説明を受けとめていかがですか?

宮下 僕、あんまり説明されたことない

一同 (笑)

寺岡 自画自賛ですよね。

行   確かに。だってあれは弾かれへんもん。

宮下 なんかどのバンドいっても、ペダル・スティールってわからないからどう弾いてと言われることがあんまりなくて。レコーディングだとあるんですけど。バンドに入ってだと、あまりなくて・・・。このバンドに入ってかなり自由にやらせてもらってる気がしますね。自由にやりながら、あまり邪魔しないようにあげられるとこはあげられるように・・・時々エレキ弾いてって言われるけど(笑)

行   でもね結構大きいんですよ。ペダル・スティールのサウンドがあるのとないのじゃ全然。一回なしでやったことがあって・・・やめよう、この編成はやめようってなって(笑)

寺岡 ヴォーカルとペダル・スティールでフロントマン二人くらいのイメージですね。サウンド的には。

 

 

──ペダル・スティールは確かに印象的でした。あとマンドリンも。

   そう、ペダル・スティールやマンドリンなど、鍵盤やギターとかスタンダードなコード楽器が弾かない音を弾いてくれるので、その音がすごくいいんですよ。欠かせないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

特集記事TOP